PMP試験の独学者向けおすすめ参考書7選(テキスト)

この記事がおすすめな人

PMP試験の独学におすすめな参考書を教えてほしい人

参考書だけで合格したい人

上記の悩みに対し、2023年9月にIT専門外ながら合格した私が答えます。

最初にお伝えすると、国内の参考書のみでPMPに合格することは至難のワザ、と感じました。

なぜなら、実際のPMP試験は英語を和訳して出題されており、ややクセのある文体になっています。

当サイトでは、PMIのStudy Hallの模擬試験をgoogle翻訳して問題演習することをおすすめしています。

それでも、いきなり海外のサイトで勉強するのは、勇気がいると思います。(私も尻込みしました)

そこで本記事では、初学者が上手くステップアップできるよう、おすすめの参考書を6個紹介します。

私が実際に読んで良いと感じた本だけ紹介します。

目次

PMPの試験範囲と参考書のカバー範囲

2023年9月現在のPMP試験範囲は、このようになっています。(PMPのECO参照)

PMBOK第6版PMBOK第7版アジャイル
実務ガイド
予測型(出題率50%)
ハイブリッド型(出題率25%)
アジャイル型(出題率25%)
PMPの試験出題率とPMIのテキスト
PMBOK第6版PMBOK第7版アジャイル
実務ガイド
予測型
(出題率50%)
ハイブリッド型
(出題率25%)
アジャイル型
(出題率25%)
PMPの試験出題率とPMIのテキスト

この試験範囲をカバーし基礎知識を固めつつ、本番形式に近い模試で練習する。これが最強の勉強方法だと考えます。

具体的には、以下3つの教材で勉強します。

  • 合格虎の巻
    • プロマネの基礎とPMBOK第6版の理解
  • 完全攻略テキスト
    • PMP試験全体の把握と知識固め
  • PMI Study Hall Essentials Udemy模擬試験講座
    • 本番形式での実践練習
項目虎の巻完全攻略PMI Study Hall
ESSENTIALS
Udemy
模擬試験
表紙
言語日本語日本語英語(翻訳可)日本語
読みやすさ★★★★☆★★★★★★☆☆☆☆★★★★☆
PMBOK第6版準拠★★★★★★★★☆☆★★★★★★★★★☆
PMBOK第7版準拠★★☆☆☆★★★★★★★★★★★★★★☆
アジェイル実務ガイド準拠★★☆☆☆★★★★★★★★★★★★★★★
模擬試験の精度★☆☆☆☆★★★☆☆★★★★★★★★★☆
PMPの学習ツールと特徴
スクロールできます
項目虎の巻完全攻略PMI Study Hall
ESSENTIALS
Udemy
模擬試験
表紙
言語日本語日本語英語(翻訳可)日本語
読みやすさ★★★★☆★★★★★★☆☆☆☆★★★★☆
PMBOK第6版準拠★★★★★★★★☆☆★★★★★★★★★☆
PMBOK第7版準拠★★☆☆☆★★★★★★★★★★★★★★☆
アジェイル実務ガイド準拠★★☆☆☆★★★★★★★★★★★★★★★
模擬試験の精度★☆☆☆☆★★★☆☆★★★★★★★★★☆
PMPの学習ツールと特徴

PMBOKとアジャイル実務ガイドは高額なので、無理して買う必要はありません。

私は運良く図書館で見つけました。

PMIに入会(受験費用を抑えるために入会することになります)すると、アジャイル実務ガイドの日本語版PDFがダウンロード可能です。

独学におすすめな参考書6選

PMP試験合格虎の巻 新試験対応

出題内容の大半を占めているPMBOKガイドをベースとした「プロジェクトの要点」が分かりやすく解説されています。

プロジェクトの全体像やスコープ、品質、コストなどに章立てされていて、体系的に理解しやすい。

末尾の模擬試験は実物と大きく乖離していて使えませんが、1〜13章の章末問題は初心者の知識理解にピッタリです。

※PMI Study Hallが重要なので、この本で時間を使いすぎないよう注意してください

PMP完全攻略テキスト PMBOKガイド第7版対応

PMBOK第7版の日本語訳にも関わった鈴木さんが「完全攻略」として書いたPMP対策書の大定番です。

翔泳社の書籍なので、直販サイトから電子書籍を買うと、最大40%ポイント還元されるのが魅力的です。

翔泳社の直販サイトで電子書籍(PDF版)のポイント還元をもらう(PMP)

受験申し込み要領の説明からPMP対策まで丁寧で分かりやすく、私は読み込みました。

末尾の模擬試験の精度もそれなりに高く、買って後悔の無い本だと思います。

※PMI Study HallまたはUdemyの模擬試験が重要なので、この本で時間を使いすぎないよう注意してください

PMIのStudy Hall (Essential)

PMP対策の仕上げは、PMI Study Hall essentialがおすすめです。

本家の安心感。模擬試験をgoogle翻訳したものが、実際の試験形式に近いと感じました。

実際のPMP試験で驚くのが「いかにも翻訳」した英語風の試験問題です。

PMI Study Hallの全体模試175問を2回分しっかり解けば、PMIイズムが染み込み、自然と正答できます。

(easy、moderate、difficultをやればOK。expertのような難しい問題は見なかったような)

しかしPMI Study Hallは注意が必要。

翻訳ソフトは使えるものの、All Englishのアメリカ製ツール。日本人にはハードルが高いかも。

PMI Study Hallは本家アメリカ製のツールなので、全て英語のサイトです。

もちろん翻訳は可能ですが、購入や解約の手続きを自分で行う必要があります。

うっかり解約するのを忘れると、3ヶ月ごとにサブスク費用49$が吸い取られていきます。(笑)

日本人に優しいサイトではないので、しっかり翻訳して、電子決済に臨む必要がありました。

国際資格であるPMPが、日本人にとって難しい大きな理由の一つに、この煩わしさがあります。

これはいかん!ということで、買い切りでお値打ちな講座は無いかな?と思って探したら、2024年ごろからUdemyという便利なプラットフォームを見つけました。

Udemy PMP模擬試験講座

Udemyとは、2010年にアメリカで創業された教育系スタートアップ企業で、2015年にベネッセと連携して日本に展開しています。Udemyは、さまざまな講師の講義を選択でき、受講料も大変安いのが特徴です。日本ではIT業界や若年層を中心に普及が進んでいて、PMP試験対策のラインナップも豊富です。

これだっ!!Udemyで日本人に真にオススメできる模擬試験講座を作るぞ!ということで半年以上かけて作りました。

↓実際の画面

本講座は、基礎の復習と、仕上げの模擬試験練習ができる講座となっています。

・アジャイルなどの重要用語解説動画
・10問ごとの小テスト(スキマ時間活用)
・210問の模擬試験と解説
・模擬試験の解説動画

大変好評いただいており、数あるUdemy講座の中から3%程度が選出される、Udemy Business講座の仲間入りを果たしました。皆さまの日頃のご愛顧に感謝いたします。

UdemyPMP 模擬試験講座が1500円。ベストセラー入りしました

模擬試験・ミニテスト・解説動画付き

PMBOKガイド第7版

PMP試験のバイブル、PMBOKの第7版です。用語集は縮小コピーしてハンドブックとして持ち歩いていました。

PMP試験に対して最もカバー範囲の広い教科書。第6版より薄くて読みやすい。

英語版は、PMIの会員になればPDFを閲覧できます。図書館で見つかればラッキー。

アジャイル実務ガイド

PMIとAgile Allianceがコラボレーションして開発されたアジャイル実務ガイドです。

PMP試験の肝「アジャイル」を体系的に理解できる。薄い本で図も多くフレンドリー。

PMIの会員なら、日本語版のPDFをダウンロード可能です。

PMBOKガイド第6版

PMP試験のバイブル、PMBOKの第6版です。

予測型の開発プロセスを理解するのに役立ちます。500ページ超と、大変重厚な仕上がりです。

今の試験傾向は第7版とアジャイル実務ガイドが主流なので、あえて入手しなくても良いと感じます。(虎の巻で十分です)

中古の参考書を買うときの注意点

費用を抑えるために、中古の参考書を購入したい人もいると思います。

メルカリで購入すれば、新品よりも多少安く手に入りますが、次のことに注意しましょう。

本のバージョンが最新か

PMP試験は、試験制度が2021年に改訂されており、試験内容が大幅に変更されています。

参考書を買うときは、何年版なのか、バージョンは最新か確認しましょう。

PMBOK第7版に準拠しているものを選ぶと良いです。

本は使用できる状態か

中古の参考書を購入する際は、必ず写真で状態を確認しましょう。

書き込みがされている場合は、人の字が気になって勉強に集中できないかもしれません。

写真が不十分な参考書は、出品者に状態を聞いたり、写真の追加UPをお願いすると良いでしょう。

まとめ

PMP試験におすすめの参考書を7個紹介しました。

最後に、最短最安で合格できるプランを、もう一度紹介します。

  • 合格虎の巻
    • プロマネの基礎とPMBOK第6版の理解
  • 完全攻略テキスト
    • PMP試験全体の把握と知識固め
  • Udemy模擬試験講座
    • 本番形式での実践練習

UdemyPMP 模擬試験講座が1500円。ベストセラー入りしました

模擬試験・ミニテスト・解説動画付き

  • URLをコピーしました!
目次