たけゆうラボの運営者情報をお届けします。
運営目的と理念
【本サイトの目的】
・技術士試験や情報処理技術者試験、その他資格の受験生に有益な情報を提供し、早く合格するよう導く。
・資格取得により仕事力向上や多方面のスキルアップを促し、サイト閲覧者が自由な働き方を選択できるよう導く。
【本サイトの理念】
・公的機関や学会誌、講座から引用し、根拠を明確にする。
・初学者でも分かりやすいよう、文章と図解を工夫する。
・自分の体験に基づいた記事を書く。
運営者の経歴
略歴
ハンドルネーム:たけゆう
1988年生まれ、愛知県出身。
名古屋大学大学院卒(工学研究科機械理工学専攻)
日本機械学会C編 査読付き論文1稿投稿(学生筆頭著者)
保有資格:技術士(機械部門)、PMP、AP、FE、SG、AWS-CLF、他
2012年電機メーカに就職。エレベータ用巻上機の機械設計に8年間従事。
回転機械の機械と電気構造で、特許を9件出願。うち3件が登録。
2020年保守部門に異動。保守部品の情報システム構築、機械設計企画に従事。
当サイトの運営と資格勉強を本格始動する。
2022年11月、技術士二次筆記試験に合格。→口頭試験に不合格。
2023年、技術士二次試験(機械部門)に合格。PMPに合格。
2023年に資格取得で学んだ問題解決能力を業務で発揮し、会社表彰受賞。
保有・合格資格
2012年
技術士一次試験 機械部門 合格
2014年
技術士一次試験 電気部門 合格
2022年
(技術士二次試験 筆記試験合格)
→口頭試験は不合格
全日本SEO協会 SEO検定1級 合格
2023年
情報処理推進機構(IPA) ITパスポート 合格
情報処理推進機構(IPA) 基本情報技術者 合格
米国PMI認定PMP 合格
米国FE(Mechanical)合格
日本数学検定協会 データサイエンス数学ストラテジスト中級 合格
技術士 機械部門 (機械設計) 合格
2024年
AWS-CLF(クラウドプラクティショナー) 合格
(IPA) 情報セキュリティマネジメント 合格
(IPA) 応用情報技術者 合格
日本VE協会 VEリーダー 合格
活動履歴
2024年3月 技術士のススメ登壇
2024年6月 技術士のススメ登壇
2024年7月 Udemyで「技術士二次試験の筆記試験合格講座」を開講
25/1/3まで。技術士二次試験講座が1500円で受講可能
A評価論文サンプル付き
今後の活動予定
資格取得
今後も、資格取得を通じたスキルアップから得られる機会・仕事を軸に活動します。
TOEIC800点(24年10月予定)
ITストラテジスト合格(25年7月予定)
IELTS6.5点(26年予定)
これらを中心に、IT・経営・英語のスキルを手に入れ、海外赴任や外資系エンジニア転職を視野に入れながら活動します。
技術士コンサル事業
工場の自動化を実現する技術士(機械部門)として、本名+顔出しでの活動を考えています。
これまで工場に勤めながら、エレベータ用製品の機械設計や社内情報システム改善に努めてきました。その工場勤務で日頃から感じていることは、「上司からこう聞かれたらどう答えるか」が優先され、お客様の満足が二の次になりがち、という点です。
社内に根付く機械設計技術は、伝統的で強固な体制が維持されており、長期間稼働しても壊れにくい構造物が設計されています。一方で、3DCADや生成AIの活用など最新技術への追従は、認知と導入が遅れており、ニーズへの適応と生産効率向上が課題です。
このような背景から、いつまでも工場に閉じこもっていては、お客様の声や世の最新技術から取り残される、と強く感じるようになりました。13年間勤務した工場を離れ、FA事業IoT機器の営業設計への異動を決意しました。社内異動とはいっても、事業本部が異なれば製品分野も組織文化も大きく異なります。環境・製品・職種を変えつつ、「機械/情報技術を軸に工場自動化に貢献する」という軸は変えず、本業に取り組みます。
この本業でのFA事業IoT機器の営業設計経験を活かし、工場の自動化を実現する技術士(機械部門)として活動を展開していこうと考えています。工場設計側とFA機器提案側の両者を経験する人は少なく、強みになるのではと思います。まだFA機器の理解が浅いため、勉強しながら発信という形をとろうと思います。
具体的な活動計画としては、25年上期にFAに関する技術記事を30本程度書いた後、25年下期を目処にコンサル活動を開始します。
営業方針:専用のwebサイト立上げ、Xアカウント新設
差別化:現役のFAエンジニア、機械とITの双方に精通
活動内容:企業,個人への悩み解決、工場自動化提案、機械設計、書籍執筆、講演会など
令和5年度に技術士(機械部門)を取得し、これからFAを学ぶ駆け出しではございますが、あたたかく見守っていただければ幸いです。
資格合格講師
上記のように、私のキャリアを切り開くキッカケになったのが、資格取得でした。
技術士(機械部門)の資格は、私に問題解決の力を与え、倫理・継続研鑽の重要性を刻みつけました。PMPの資格は、不特定多数のステークホルダーを巻き込んだプロジェクト推進で、「次何をすべきか」明確な答えを与え続けます。Iパス,基本情報,応用情報の資格は、情報技術者との会話に説得性を与え、データの主キー選択など具体的な解決策を与えました。
技術士二次試験では4回の不合格を経験しましたが、その不合格経験が資格試験合格のコツを教えてくれました。
Iパス、基本情報、応用情報、PMP、AWS-CLF、米国技術士一次試験は、全て短期間一発合格を果たしています。
この気付きを差別化戦略とし、今後は次のように活動を展開します。
・ブログ記事執筆
・Udemy講座配信
・論文添削と模擬口頭試験
更に未来、持続可能な社会を実感
技術コンサルと資格合格講師は、2024年〜2029年の主要事業にしようと考えています。
この期間に少しずつ温め、2030年からの主要事業に据えるのが、「持続可能な社会に貢献することを強く実感」する活動です。特に、食料自給率とエネルギー自給率の改善に興味があります。
自動化や最適化が向かう先、それは際限ないパイの拡大へ向かうのか、個人の幸せ実感に配分されるのか。私たち家族はあまりお金を使わない気質があり、給料の半分以下で生活できている部分があります。そのため、自動化や最適化が向かう先として、「ゆとり」や「持続可能性」につながるよう貢献したい気持ちがあります。
具体的には、「自給率の低い作物の効率的な栽培をFA技術を応用して実現」などぼんやり空想を膨らませております。
受賞履歴
もしもアフィリエイト様「英語&資格案件記事コンテスト」銅賞
大手ASPの「もしもアフィリエイト」様の「英語&資格案件記事コンテスト」で、銅賞を受賞しました。
当サイトの運営理念である、文章とデザインでも評価され、大変励みになりました。
運営情報
サイト名 | たけゆうラボ |
事業主 | たけゆう |
事業内容 | 文筆業 技術士試験の講師事業 コンサルティング事業 等 |
開業日 | 2021年1月 |
Webサイト | https://takeyuublog.com/ |